結婚への不安を乗り越え、もっと相手を大切に思えるようになった。
それなりに楽しい社会人生活。「なんとなくこのまま生きていくんだろうな」と思い過ごしていたという真衣さん。色んな学びを得て、未来をワクワクしたイメージを描き続け、今をどう過ごしていけばいいか考え実践していくことで、人生、パートナー、仕事に対するする考え方がガラリと変わったそう。そんな真衣さんに当時の想いや変化のきっかけなどを中心にインタビューしました。
2019.10.20 編集部
それなりに楽しい社会人生活。「なんとなくこのまま生きていくんだろうな」と思い過ごしていたという真衣さん。色んな学びを得て、未来をワクワクしたイメージを描き続け、今をどう過ごしていけばいいか考え実践していくことで、人生、パートナー、仕事に対するする考え方がガラリと変わったそう。そんな真衣さんに当時の想いや変化のきっかけなどを中心にインタビューしました。
2018.08.15 編集部
相手に思いを巡らせて、より良い関係を築いていく人の考え方とは 「無理かも!」と自信がなくなって、選び直した会社 2人 こんにちは! 可南子 麻帆ちゃんが(GLラジオに)初です! 麻帆 初です、緊…
2018.05.25 編集部
第33回「目の前の現実は自分が作れる?周りの人といい関係を築いて、幸せになる人の考え方とは。」 Group Lesson RADIO 第33回が公開されました! 今回のテーマは“「目の前の現実は自分が作れる?…
自然と物事が上手くいく秘訣〜何のためにやるのか?を考える (10:24)
行く先々で声がかかり自然と選ばれてしまう、Group Lesson運営責任者の加納さん。 最近も、芸能系のパーソナルジムを運営している方から、イベントでコラボしたいという話を受けたり、高校生からキャリアの相談を受けたり… 活躍をつづけています。
大事なことを見失わず、楽しく働いていく秘訣とは (9:48)
Group Lessonに出会うまでは、 自分が大事なものを見失わずに働きたい、楽しく働きたい!…と思っていながらも、この環境では難しいのでは?と思っていた奈良さん。 それが今では、ちょうど先日、仕事の取り組みが評価されて全社員(1500人程)に発表する機会もあったり、楽しみながら働けています。
こうなったらいいな・・・という未来をどんどん実現していく秘訣とは(11:55)
Group Lesson運営責任者でもあり、エステサロンを運営しながら3歳の女の子を子育て中の加納さん。こうなったらいいな…という未来をどんどん実現して、 どんな場所でも自然と選ばれています。
渋谷の学校ショートムービー(1:59)
現在開催中「渋谷の学校」の様子を少しだけお届け!
もっと見たい…と思った方はぜひ会場に足を運んでみてください。絶対にいい時間になると思います!
◉これまでの10分の1のエネルギーで毎月営業目標を達成し年間のMVPを受賞。その後第一希望だった会社に転職が成功。
◉いつもうまくいかないパターンになる恋愛が、自分の考え方が変わったことで付き合う相手と関係が変わり、結婚することに。
◉上司との関係が改善し、子育て中の時短勤務でも査定が最高評価に。フルタイムで働いていたときよりも評価が上がった。
などなど、他にも仕事やプライベートでさまざまな変化が起こっています。
[第132回]Group Lessonに通えば通うほど成長を感じる2人の想いとは。〜お互いの変化を応援し合う関係編〜
Miyuki×Reina×Shiho 2020/7/1 再生時間 8:52
責任ある役割を思うようにできなかった悔しい期間を乗り越えて、最近大きな変化があった長江さん。その姿に感動しているという松田さん。二人はお互いにどんな存在なのか?Group Lessonに通い続ける理由はなにか?年々成長していく二人にGroup Lessonで学び続けることの魅力を聞きました。3回シリーズインタビューの最終回です。
[第131回]Group Lessonに通えば通うほど成長を感じる2人の想いとは。〜Basic講座から今までの驚きの変化編〜
Miyuki×Reina×Shiho 2020/6/23
再生時間 7:54
有名私立大学の職員として働きながら、Group Lessonの運営スタッフとしても活躍する友希ちゃんのインタビュー第2弾。100人規模のイベントの責任者を務めたことで自分や周りの可能性を信じられるようになり、職場でも良い関係を作れるようになったそう。友希ちゃんの気付きや変化について話してもらいました。
Group Lessonで学ぶ中で捉え方が変化していった絵里子ちゃん。仕事に対する姿勢も変わり、今ではやりがいをもって取り組んでいるそう。 「また会いたい」と思われる存在を常に意識することで、モニター調査での接客満足度は上位を獲得するまでに。どんどん変化して良くなっている絵里子ちゃんの考え方に迫ります。
今回のGroup Lessonラジオは「人と関わる上で大事にしていることとは?」をテーマにお届けします。Group Lessonのスタッフとして活動し、ラジオにも度々出演してくれている志穂ちゃんと祐里子ちゃんに日常生活で意識していることを話してもらいました。相手を理解する、信頼関係を築くなど二人はどんな場面で実践しているのでしょうか。現在開催されている「渋谷の学校」でもテーマとなっているコミュニケーションについて、今から取り入れられる考え方のエッセンスが満載です。
大手人材サービス会社に勤務する、社会人6年目の彩歌ちゃん。入社3年目の時に、社内600プロジェクトある中で最年少でプロジェクトリーダーに着任。任された当時はチームやお客さんとの信頼関係がなかなか築けずにいたそう。勝つことよりも、関わる相手一人一人を理解することに徹し周囲との関係性が好転した考え方の変化をインタビューしました。
Group Lessonや職場において、スタッフやチームリーダーとして活躍している香織ちゃんと祐里子ちゃん。 その中での気づきや、どんなときに自分自身が変わったのか?という経験をもとに、2人が感じる“変化”について話してもらいました。