今回は同じ会社の同期だった美由紀さんと怜奈さんのストーリーを2部構成でお届けします!
前半では怜奈(れいな)さんの仕事での変化について。
職場の人間関係に悩んでいた怜奈さん。もともとメンバーだった美由紀さんと一緒にGroup Lessonの勉強会に参加し、以前では考えられないほど、働きやすくなったといいます。どんな変化があったのでしょうか?
(※第130〜132回 GLラジオの内容をダイジェスト版として一部編集し、前後編でお届けします。)
対談メンバー



行き詰まりを感じていた仕事や環境からの変化
志穂 今日はGroup Lessonメンバーの美由紀さんと怜奈(れいな)さんに話を聞いていきたいと思います!2人は新卒で入った会社の同期だったんだよね。
美由紀 怜奈さんとは内定者の時に知り合いました。入社後は配属が別々で、しばらく会っていなくて。私の異動をきっかけに久々に再会しました!
当時の怜奈さんは、女性が多い部署で人間関係に悩んでいたんだよね。
怜奈 そうですね。仕事もいっぱい抱えていたし、過去の経験から女性が多い環境に苦手意識があって。誰にも相談できなくて、本当に行き詰まっているという感じでした。
美由紀 大学生の頃はすごく明るいイメージだったのに、久々に会ったら「ずっと胃が痛い」みたいな感じになっていました。
女性が多い環境に苦手なイメージを持っていると分かっていたので、女性ばかりだからといってそんな環境ばかりではないよということを伝えたいなと思って。
その時たまたま携帯にGroup Lessonの写真が入っていて「こういう女性たちの場所もあるよ」って、軽く見せてみたのが最初だったよね。
怜奈 それが本当に楽しそうな雰囲気で!ちょうどその時に「公開講座(現:渋谷の学校)があるよと教えてもらいました。
●渋谷の学校:不定期に開催されている、Group Lessonのメンバー以外でもどなたでも参加できる、短時間・一回完結の勉強会。

公開講座に参加した当時の怜奈さん(左)と美由紀さん(中央)
志穂 実際、参加してみてどうでしたか?
怜奈 講座の中で自分はセルフイメージ(自分に対する自分のイメージ)がすごく低いということを知ったんです。
自分はこういうタイプの人間だと思っていたのが、実は勝手な決めつけだったり、マイナスに捉えていたことに気づきました。
しかもそれは自分で変えていけるってことがすごく衝撃的で。
そして講座に参加していた周りの人やスタッフの皆さんがすごくキラキラして見えて。初めて会ったのに、なんでこんなに私のことを思って話を聞いてくれるんだろう?と。
美由紀 泣いてしまったんだよね、その時に!
怜奈 そう!今までどういう自分が人生を歩んで来たのかとか、私のふとした発言になんでそう思うの?とか、ひとつひとつ丁寧に聞いてくれて。
普段は触れないような自分の内側の部分に触れて、その温かい感じになんだか感動してしまって。
美由紀 私が横にいたので、泣かせた!?みたいな感じで周りから見られた(笑)
でも、その怜奈さんの姿を見た時に安心もしました。気持ちを押し殺して会社で頑張っている感じがすごくあったので …。
こういう場所に触れたことで、素直な感情が出てくる体験が出来たのかなっていうのが、すごく嬉しかったです。
志穂 良いね。聞いていて、美由紀さんの怜奈さんを思う気持ちがすごく伝わってきました。

自分が変わるきっかけをつかみたかった
志穂 その後、その時募集していたGroup LessonのBasic講座も参加することにしたんだよね。
●Basic講座:Group Lessonの基礎クラス。仕事や恋愛・育児など女性が直面するさまざまな状況を良くしていける基礎的な考え方や内容を、継続して学んでいくコース。
怜奈 はい。公開講座の時間がすごく良かったし、自分の現状を変えたいと思って答えを探していた状況でBasic講座を紹介してもらって。
何か変わるきっかけを掴みたくて、継続して通うことにしました。

Basic講座での一枚
志穂 Basic講座では、どんな変化があったのかな?
怜奈 元々悩んでいた職場での変化が大きかったです!
それまで、隣の席の先輩と全然喋れない…という状況から、誰とでもいい関係を作っていける自分というセルフイメージを意識して。
相手に対しても、自分で勝手に関わりにくいと決めつけていたことに気づいて。
もっと仲良くしたいし、コミュニケーションをとっていきたいと思って関わるようになっていきました。
そうすると、徐々に仕事を任せてもらったり、仕事もどんどんスムーズに進むようになって。プライベートの話をする機会もすごく増えました!
美由紀 表情がどんどん明るくなっていったよね。Group Lessonって元々明るい人が多いけど、その中でも明るい人の代表格みたいに言われるくらいになっていて(笑)

志穂 そうだね!周りは変わっていないけど、捉え方とか自分が変わったことで変化していったんだね。
怜奈 前だったら自分に意識が向いてしまっていたけど、周りに意識が向くようになりました。
周りの人のことが大事だなと思えたり、周りの人がどうやったら働きやすいかなと考えたり…頼られることも増えてきて、最近ではチーム長から「どうしたらいいと思う?」と相談を受けるようにもなりました。
相手の力を引き出していくような関わりを大事に
志穂 プライベートの方でも変化があったんだよね。
怜奈 Group Lessonに通い始めて、自分の考え方に変化があったり、これからどうなっていきたいかを考えるようになって。そんな時に今の旦那さんと出会いました。
今年結婚して、旦那さんは当時描いていた「こういう人と結婚したいな」と思うような人。セルフイメージが上がることで一緒になりたい人も変わったし、未来を思い描くことも本当に大事だなと感じています。
結婚してからは、新しく家族として迎えてもらった義理の両親とも当たり前のように良い関係を作っていける!とセルフイメージを持つようにしました。
一度会っただけなのに「明るくていい方ね」と言って頂けて。
志穂 「あんなにいいお嬢さんにきてもらって」と言ってもらったと聞いたよ!
そして旦那さんが仕事の試験ですごくいい成績をとったと聞いたのだけど、そのあたりも教えてもらえたら。
怜奈 旦那さんは元々周りの人を大事している人で、自身も頑張っていきたい気持ちはあったと思うのですが。割と要領よくできてしまうところもあって、そこそこでやっている感じでした。
旦那さんが新しい仕事をするにあたって、国家資格を受けることになったんです。そこで座学の試験もダントツで1位の成績が取れたり、技術面の試験でも過去に出したことのない異例の点数が出たりしていて。本人もびっくりしている感じでした。
志穂 すごいね!旦那さんとの関わりで、何か大事にしていることはあるのかな?
怜奈 旦那さんを信じて「あなたはできる人だ!」と思って関わることを意識しています。あとは、感じたことをそのまま伝えるようにしていて。
美由紀 旦那さんとは、ずっと遠距離でお付き合いしていたと聞いているので。その中でも良い関係を作って、相手が良い結果を出せるように日々関わっているのを聞いて、感動しちゃいました!

後半では年々成長していく美由紀さんと怜奈さんに学び続けることの魅力を聞きました!
元々仲の良い二人、お互いにどんな存在なのか、Group Lessonに通い続ける理由はなにか、次回またお届けしていきます。
◎後編記事はこちらから。
◎今回お届けした元となる[第130回]GLラジオ動画は下からどうぞ!画像をクリックすると動画が始まります(再生時間7:49)