美しい女性は髪も綺麗!
「髪は顔の額縁」と言われるように、髪の毛は私たちの印象を大きく左右するパーツ。サラサラツヤツヤな髪の毛は永遠の憧れですよね。
とは言え、忙しい日々の中で髪の毛を綺麗に保ち続けるのは大変なこと。「キレイな髪になりたい!」と思っていても、ヘアケアって何をすれば…?
そこで今回はGroup Lessonメンバーであり、ヘアパーツモデルとしても活躍されている小百合さんに「美髪の秘訣」を教えていただきました!
美髪をつくるデイリーケア方法、愛用のヘアケアグッズ、ライフスタイルにいたるまでたっぷりご紹介します!

小百合(さゆり)さん
美髪をつくる習慣

ー今日はよろしくお願いします!「小百合さんの髪がキレイ!」とGroup Lessonメンバーの間でも話題です。美しい髪のために何を大事にされていますか?
小百合 ありがとうございます!日頃からのケアを大事にするようにしています。毎日のホームケアはもちろん、日常生活の中でも髪を丁寧に扱うように気を付けています。
実は過去には激しく髪の毛を傷めつけていた時代もあったんです。
これは高校卒業後の18歳の時、ギャルの流行に乗って髪の毛をブリーチや紫外線で傷みつけていた頃の写真です(笑)。通っていた高校がとても厳しくて、『何もしてはいけない!』と制限をかけられていた反動もあって。
そんな時代から、今ここまで髪がキレイになったのも基本のお手入れを大事にしてきたからかなと思います。
ー髪の毛の扱い方に関しては、どんなことに気を付けていますか?
小百合 それについては私が所属している事務所の代表の徹底ぶりが凄くて…!
例えば、紫外線対策として帽子を被るのは当たり前、摩擦を避けるためにカバンの持ち手に髪が挟まれないよう気を付けたり、椅子の背もたれにも寄り掛からないようにしたり。
私も全て完璧に出来ているわけではないのですが、参考にしてなるべく意識してやるようにしています。
ーそこまで気を使うとは驚きです!基本のホームケアで気を付けているポイントはありますか?
小百合 はい!以前友人にヘアケアのポイントのまとめを教えたらすごく好評だったので、皆さんにもご紹介したいと思います!
①シャンプー前のブラッシング
- ブラッシングする事で髪についたホコリなどを取り、汚れを落ちやすくする効果があります。
- シャンプーの泡立ちが良くなるので、頭皮にしっかり泡が行き届いて汚れが落ちやすくなります。
②予洗い
- シャンプーをする前にお湯で優しく地肌を洗います。
- お湯は38度前後のちょっとぬるいな〜と感じるぐらいの温度で、指の腹を髪の毛の間に入れて、軽く動かしながら洗いましょう。
- 予洗いで汚れは8割くらい取り除くことができます。だいたい2分〜3分くらいを目安に予洗いをしましょう。
③シャンプー
- シャンプー剤は適度な量で、手のひらに出し軽く泡だててから髪の毛の全体に付けます。
- 泡で地肌を指の腹でクルクル洗っていきます。シャンプーは髪を洗うのではなく頭皮を洗う!という感覚です。
- 指の腹を使って隅々まで洗いましょう。爪を立てないように注意!
- 全体を洗い終わったら頭皮のマッサージをプラスするのもオススメ♪頭皮を柔らかく動かす感じで頭皮をマッサージします。
④すすぎ
- よく洗い流していきます。思った以上に念入りに行うのがポイント!
①シャンプー後、タオルでしっかり水気をとる。
②トリートメントを適量手に取り、毛先から2cm位のところから根本に向かってなじませていく
③目の荒いクシでとかして、全体に均一になじませる。
④5-15分おく (スチームタオルを巻くとなおGOOD!)
③ よく洗い流し、優しくタオルドライ
①まず、乾かす前に毛先をヘアオイルで保護します。オススメは椿オイル。2滴くらいを手の平で擦りこんで髪になじませます。
②地肌を先に乾かして、上から下に向かって 風が当たるように乾かしていきます。
★ドライヤーで髪が傷むのは毛先の乾かしすぎが原因。毛先から乾かしてしまうと、根本を乾かすときに毛先の水分が抜けすぎてパサパサになってしまいます。必ず根本から乾かすようにしましょう!
③最後は冷風で余熱を取ってあげます。そうすることで髪表面のキューティクルが整ってツヤツヤのキレイな髪になれます。
小百合さん愛用!ヘアケアアイテムのご紹介
ー小百合さんが使っているヘアケアアイテムについて教えてください!
小百合 シャンプー&トリートメントはサロンで購入したものを使っています。
他にもいろいろ使っていて、最近特にお気に入りのアイテムはこんな感じです♪

①ヘアブラシ。トルマリン配合のイオン毛は素材も柔らかく、頭皮のマッサージ効果が高いので、とかしていて気持ち良いのがお気に入り!
②つげ櫛。つげ素材はプラスチックで作られた櫛と比較して髪への摩擦ダメージは約8分の1と言われてます。持ち運びも便利で、いつでもとかせるから好きです◡̈
③アクアジョイという髪の化粧水!最近、あるオーガニックにこだわった美容院で購入しました◡̈ 髪への水分補給の為、浸透製法の特許をとって作られたらしく、タオルドライした後、乾かす前に霧吹きで振りかけて使ってます!髪がモチモチになります〜◡̈
④「ニューチュアリング・ドロップス」という商品。乾燥した髪に潤いと指通りをよくするサラサラしたヘアケア剤です。乾燥を防いだり、熱や紫外線から守る効果も。香りは甘い香りで、お出かけ前にササっとつけるとテンション上がります!
⑤リファの頭皮マッサージャー。疲れた頭は血行が悪くなり固くなってますので、お風呂に浸かりながらこのマッサージャーでマッサージすると、とにかく気持ち良くてお気に入りです!頭も柔らかくなって、すっきりしますし、何より綺麗な髪は健康的な頭皮が必要不可欠なんです〜◡̈
ーすごい…!小百合さんの髪への愛が伝わってくるようですね。
小百合さんから学ぶ!美髪をつくるライフスタイル
ーここまでヘアケア方法やオススメのケアアイテムなどお聞きしてきましたが、他にも取り組んでいることはありますか?
小百合「食事や運動、睡眠などの内側からのケアを大切にしています。

髪の毛も結局は身体の一部なので、食べた物や生活習慣が現れます。
私も外側からのケアだけでなくインナーケアを大切にしていて、食事ではアスリートと同じように良質なタンパク質を摂取したり添加物を控えるようにしています。
また、適度な運動や質の良い睡眠を心掛け、ストレスケアで自律神経を整えることも意識しています。」
ー外側からだけでなく内側からもアプローチしているからこそ、美髪をキープされているのですね。

ー最後に、キレイな髪を目指す人へアドバイスをお願いします!
小百合「肌は一生懸命ケアする人が多いけど、髪は疎かになりがちな人が多いと思います。
丁寧なヘアケアを生活の一部にして、肌のお手入れと同じように同じくらい大事にしてみてください♪
ヘアケアを意識することで生活も整い、より豊かな人生にも繋がります。
ぜひ楽しんでやってみてほしいです!」
ー小百合さん、ありがとうございました!
おわりに
今回、小百合さんはヘアケア方法だけではなく髪にまつわる過去のエピソードも明かしてくれました。
小百合 私はもとの髪色が少し茶色で明るいこともあり、昔は『人と違う』と自分の髪が好きではありませんでした。
でも社会人になってから髪を褒められることが多くなり、私自身も「元々持っているこの髪を使って何ができないかな」と思うようになりました。
そして「自分が自信を持てることをやってみよう!」と思いヘアモデルの事務所に応募して、お仕事をさせていただけるようになったんです。
Group Lessonにも通いながら、内面も外面も磨き続けている小百合さん。自分が持っているものを周りに活かそう!というエネルギーが溢れていて、インタビューを通じて改めて素敵だなと感じました。本当にありがとうございました!